コンテンツにスキップ
自社内ブログの有効性の前段階

鶴岡市・酒田市のホームページ制作会社

Cart 0 ¥0

My Cart

  • トップ
  • 研修
  • ホームページ制作
    • ネットショップ制作
    • 集客ホームページ制作
    • ノーコードエディター付きホームページ
  • ネット広告
  • コンサルタント
    • EQ活用_コンサル
    • ワビタン式伴走支援
      • クライアント状況の把握【エフェクチュエーションとコーゼーションのアプローチ】
      • ワークショップの実施【カスタマイズされた解決策】
      • 自分事化のプロセス【一般化からの落とし込み】
      • 伴走支援【環境整備とフィードバックのカルテ】
      • 個別サポート【深掘りと常時寄り添う支援】
    • webコンサル
    • ネット広告コンサル
    • ビジネスコンサル
    • エフェクチュエーション_コンサル
  • ブログ
  • 合資会社そふと
TOP
ホームページ
自社内ブログの有効性の前段階

自社内ブログの有効性の前段階

  • 8月 28, 2014
  • ホームページ

目次

サイト外でブログを構築していたら、もったいない

昨日、お客様とのお話の中で、こんな話題になりました。

今週の月曜日に開催された山内鮮魚店の山内さんが
「そんなにブログをやっていても、サイト外でブログを構築していたら、もったいない」
「五年後に自社内ブログをやっていたのと、自社外ブログをやっていたのでは、その差は大きい」

そんなお話を、昨日のお客様に話していたのです。

そこで昨日、改めてお客様とお話をしたのでした。

そのお客様は、ものすごくコンテンツを発信出来ています。
そして、今、そこからコミュニティも生まれていて、自社外ブログで行っている方としては
かなり優秀です。

もっと大きな問題

でも もっと大きな問題があったのです。

自社内ブログが財産となる自社ホームページがないのです。

ホームページはあるのですが、自社ドメインでなく、共有で使用しているホームページなのです。

軒下を間借りして、自社ホームページがある状態ですので、

自社内ブログの有効性の前の段階の、自社ホームページの必要性の方が最優先でした。

Facebook
X
PrevPrevious8月21日22日の大阪「シンプルPPCセミナー」
Nextこんな動画も依頼で作成できます。Next
EQ 3
PPC広告 3
RSSフィード 0
toc 5
お客様 5
お知らせ 1
エフェクチュエーション 6
セミナー 10
トピック 4
ネットショップ 2
ホームページ 7
人工知能 3
免疫マップ 2
未分類 2
研修 3
  • そふと
  • 特定商取引法
  • 返金ポリシー
  • 個人情報
  • サイトマップ
  • そふと
  • 特定商取引法
  • 返金ポリシー
  • 個人情報
  • サイトマップ

Copyright ©合資会社そふと ALL Rights Reserved

TOP
まなぶ
つくる
あつめる
よりそう
  • Phone
  • Mail
  • LINE
× Send