コンテンツにスキップ
エフェクチュエーションセミナー(許容可能な損失・パイロット編)

鶴岡市・酒田市のホームページ制作会社

Cart 0 ¥0

My Cart

  • トップ
  • 研修
  • ホームページ制作
    • ネットショップ制作
    • 集客ホームページ制作
    • ノーコードエディター付きホームページ
  • ネット広告
  • コンサルタント
    • EQ活用_コンサル
    • ワビタン式伴走支援
      • クライアント状況の把握【エフェクチュエーションとコーゼーションのアプローチ】
      • ワークショップの実施【カスタマイズされた解決策】
      • 自分事化のプロセス【一般化からの落とし込み】
      • 伴走支援【環境整備とフィードバックのカルテ】
      • 個別サポート【深掘りと常時寄り添う支援】
    • webコンサル
    • ネット広告コンサル
    • ビジネスコンサル
    • エフェクチュエーション_コンサル
  • ブログ
  • 合資会社そふと
TOP
研修/イベント/コンテンツ
商品
エフェクチュエーションセミナー(許容可能な損失・パイロット編)

エフェクチュエーションセミナー(許容可能な損失・パイロット編)

エフェクチュエーションセミナー(許容可能な損失・パイロット編)
エフェクチュエーションセミナー(許容可能な損失・パイロット編) - 画像 (2)
エフェクチュエーションセミナー(許容可能な損失・パイロット編) - 画像 (3)
ホーム / 研修/イベント/コンテンツ / エフェクチュエーション研修 / エフェクチュエーションセミナー(許容可能な損失・パイロット編)

リアルでのエフェクチュエーションセミナー第三弾

エフェクチュエーション夜会がもの凄く好評で、第3弾を望む声も多かったので、リクエストに応えての開催です。
「許容可能な損失の原則」「飛行機のパイロットの原則」を深掘りします。

過去のセミナーを開催していない人で、参加したい人は以下の条件で大丈夫です。
・自分のセッションを個人的に受けた人(たくらみ屋放送局参加・個人セッション受講)
・本を読んだことがある人
・参加者に紹介され、その方から教えてもらった人

過去の参加者の方は、どうぞご都合をつけて 参加下さい。
このエフェクチュエーションは、実践してこそ身につくものだからです。

個人セッション希望の方は メール・DMでお問い合わせ下さい。
メール:info@sofuto.com
DM facebook Instagram line 等

研修名 エフェクチュエーションセミナー(レモネード・クレージーキルト編)
日時 2024年4月23日(火)18:00〜20:00
2024年5月23日(木)18:00〜20:00
若干30分ほどの延長あるかもしれません。
会場 フクロウのかまど
〒997-0003
山形県鶴岡市文下字村ノ内126
赤い壁・青い扉の土蔵内
【フクロウのかまどから 飲み物がでます。]
会場の駐車場が狭いため、できるだけ仲間内で乗り合いで来ることをお願いします。
主催者 合資会社そふと
備考 限定6名

1日目は エフェクチュエーションの「強力な固定観念の原則」セミナーです。2日目は「飛行機のパイロットの原則」を探索するワークショップとなります

持ち物:筆記用具 お菓子持ち寄りOK
お支払い:クレジット決済

¥9,500 (税別)

¥

この不確実な時代で 新しいプロジェクトを成功している人の理由

VUCAの時代

(volatility)変化に富んでいる
(uncertainty)確実な正解がない
(complexity)複雑に絡み合っている
(ambiguity)見通しが曖昧

年間1000案件のビジネス相談を受けていると、ある疑問があります。

それは「なぜこの人は新しいことがドンドン成功するんだろう?」
反対に「なぜこの人は やっぱり失敗するんだろう?」

VUCAの時代背景は、ますます大きくなっています。そんな中で、上記の2つの疑問に対する答えを知りたくなり、観察をしていました。

エフェクチュエーションという理論

そんな不確実性の中で成功している起業家の思考パターンに5つの原理があることを理論化したのが「エフェクチュエーション」です。

  • 手中の鳥の原則
  • 許容可能な損失の原則
  • レモネードの原則
  • クレージーキルトの原則
  • 飛行機のパイロットの原則

自分の疑問だった答えの一つがこの理論でありました。

早速 このワークショップを開催した所、その会社は まさにこのエフェクチュエーションの理論で動いていたんです。

この講座が良く効くのはこんな方です。

  • 考えすぎて最初の一歩を始められない
  • マーケティングなどが苦手
  • 目的が曖昧で心配
  • 起業家・新しいことを始める
  • 過去に大きな投資をして失敗したことがある
  • パートナーにだまされたことがある
  • 失敗が怖い

こんな効果があります。

  • 新しいプロジェクトを勇気を持って進めることができる
  • プロジェクトという程ではないが、小さな一歩の新しいことを進めることができる
  • 成功した起業家の思考パターンが分かる
  • その思考様式を自分事にして仕事に活かすことができる
  • 同じエフェクチュエーターに出会える
  • クレージーキルトとしてのパートナーを見つける視点を見つけることができる

土蔵カフェで行う小さな夜間勉強会

今年オープンした月に2回しかやらない土蔵アート&カフェ。

店長は、共感覚で4色型色覚の持ち主。アトリエ兼カフェにいる所での勉強会です。

  • そふと
  • 特定商取引法
  • 返金ポリシー
  • 個人情報
  • サイトマップ
  • そふと
  • 特定商取引法
  • 返金ポリシー
  • 個人情報
  • サイトマップ

Copyright ©合資会社そふと ALL Rights Reserved

TOP
まなぶ
つくる
あつめる
よりそう
  • Phone
  • Mail
  • LINE
× Send