コンテンツにスキップ
不安は文字におこす。

鶴岡市・酒田市のホームページ制作会社

Cart 0 ¥0

My Cart

  • トップ
  • 研修
  • ホームページ制作
    • ネットショップ制作
    • 集客ホームページ制作
    • ノーコードエディター付きホームページ
  • ネット広告
  • コンサルタント
    • EQ活用_コンサル
    • ワビタン式伴走支援
      • クライアント状況の把握【エフェクチュエーションとコーゼーションのアプローチ】
      • ワークショップの実施【カスタマイズされた解決策】
      • 自分事化のプロセス【一般化からの落とし込み】
      • 伴走支援【環境整備とフィードバックのカルテ】
      • 個別サポート【深掘りと常時寄り添う支援】
    • webコンサル
    • ネット広告コンサル
    • ビジネスコンサル
    • エフェクチュエーション_コンサル
  • ブログ
  • 合資会社そふと
TOP
セミナー
不安は文字におこす。

不安は文字におこす。

  • 5月 18, 2015
  • セミナー

目次

昨日は、シンプルプロジェクトの森本会長と一緒に
酒田のクライアントさんとのコンサルがありました。

私が担当する部分は、「web」と「ppc」です。

 

昨日の気づき。

「不安は文字におこす」です。

スタッフさんは、多くの業務を抱え、様々な心配や不安が出来てきます。
それを聞いてあげ、付箋に貼る作業をするのですが、

不安な部分を、実際に文字に起こして、みんなで考えると

「あれ?思った程でないぞ」とか「前は不安だったけど、もう解決している」と
笑顔が返ってきます。

 

不安を頭だけにとっておくと、かえって霧のように覆われ、
不安度3くらいが不安度6くらいに感じてしまいます。
「なんとなく不安」状態です。

その不安が いくつもあると(通常いくつもあります)
「ものすごく不安」状態に格上げになります。

 

そこで 「文字にする」です。

不安要素を書き出す

○自分(達)で解決できない問題は分けて考える。(または考えない)
○自分(達)で解決できる不安をもっと分析して、小さく分ける。
○最小現に分けられた不安のそれぞれの解決方法を考える。

 

上記のような感じで行っていくと、
不安は、思った程でない状態になります。そして目の前に「具体的解決方法」が現れ、
不安に戸惑う頭が、
具体的解決方法を行うために何をすれば良いかの、行動目標を見つける頭に変わります。

ただし このような枝葉の不安は、それで解決する場合が多いのですが、
実は全体の「根本問題」を解決する必要がある場合があり、
その方が ものすごく効果的です。

このことは また違う機会で。

Facebook
X
PrevPreviousサイトのカテゴリー構成の重要性
Next砂山Next
EQ 3
PPC広告 3
RSSフィード 0
toc 5
お客様 5
お知らせ 1
エフェクチュエーション 6
セミナー 10
トピック 4
ネットショップ 2
ホームページ 7
人工知能 3
免疫マップ 2
未分類 2
研修 3
  • そふと
  • 特定商取引法
  • 返金ポリシー
  • 個人情報
  • サイトマップ
  • そふと
  • 特定商取引法
  • 返金ポリシー
  • 個人情報
  • サイトマップ

Copyright ©合資会社そふと ALL Rights Reserved

TOP
まなぶ
つくる
あつめる
よりそう
  • Phone
  • Mail
  • LINE
× Send